2009/9/12 土 | richo gr digital Ⅱ
メモ文具にはまった!!>万年筆
今まで、6、7年、ずっと使ってきた万年筆が壊れたのをきっかけに、軽くメモ文具にはまってしまいました。
今時のコンピュータの時代に万年筆とはなんなんだという話もありますが、仕事でほぼ毎日使ってたりします。小さい会社なので最終決済(承認)はサインで回すのですが、私の場合、それって"スーパー悪筆+万年筆"のサインなんです。ま、ハンコよりは、ずいぶんとセキュリティーが効いてるかも!
ということもあって、頂き物の万年筆(Walterman)を長年愛用してきたのですが、過酷な使用となるのか、ついにはキャップがスカスカになり、机の中で、キャップが自然に外れるまでになってしまいました。
さて、すぐに困るので、今どき万年筆って、どんなのを選んだらいいのか・・・って、ことで調べ始めたら、面白くなってしまいました。
あまり高価なものだと、なくしたりとか、いろいろ気になってしまいますし・・・・。
で、さんざん捜していいのを見つけました。
手作り感いっぱいのセルロイド製万年筆(加藤製作所@大阪)です。
私の世代だと今までセルロイドには縁がありませんでしたが、自然素材(綿花の花芯とクスノキの木の油分から)なんですね。だからなのか手に馴染みます。しかもこの艶と発色具合は素晴らしい。
セルロイドっていいですねえ。すっかり気に入りました。
GRD2
続いてセルロイドのボールペンもゲット
で、エスカレートしました。
ボールペンも、加藤製作所のを買ってしまいました。
芯は、パーカー互換なので、選択技は多いところですが、とりあえずサラサラでかすれない書き味のGELインクをいれました。
(が、最近、サラサラより、粘る油性に魅力を感じつつありますが)
GRD2
青色のは、penco のボールペンです。
デザインと色に感動して思わず買ってしまいました。
150円程度のボールペンですが、ロングセラーで、真鍮のボール、いい書き味です。書き始めにカスレが出がちですが、書き味と価格がその欠点を十分カバーできますね。
手前は、パーカーのジョッターです。パーカーとは言っても、1,000円程度のもので、超スーパーロングセラーモデルになります(since1957)。最近、各色が展開している様子。ノックの押し心地が重厚でいい感じです。芯は、互換も含めて種類が選べるパーカーなので、とりあえず、純正の太字(B)に入れ替えました。
奥は、三菱uniのジェットストリームです。油性のペンにして革新のこの書き味、感動です。油性でこの書き味にかなうペンは、高級ペンを含めて無いでしょう。150円程度なんですけどね。日本の技術力はすごいです。(ただし、デザインはX。全く好みではありません)
パーカー互換のリフィルで、Jetstreamがでることを切望します。もし商品化されれば、史上最強の油性ボールペン芯になりますからね。
安価な万年筆としては、大変評判の pilot preppy です。
細字は、近くの文具店で買いましたが、最近発売された中字は、近くの文具店にはなく通販で数本買いました。
写真では、手前が細字のpreppyにコンバーターをつけたもの。インクはpilotの月夜(ブルーブラック)にしてあります。preppyが210円で、コンバーターが約500円じゃ、コンバーターのほうが高いじゃないっ! ってツッコミは無しでお願いします(インクで遊びたいだけです・・・)。
pilot色雫シリーズの月夜(ブルーブラック)です。
初めて万年筆のインクボトルを買いました。コンバーターで、チューーーっとインクを吸うのも面白いですね。
普段使うカートリッジにはない独特で微妙な色合いです。
ハマってますねえ・・・。色雫シリーズには、魅力的な微妙な色合いのインクがたくさん用意されているので、この先、さらにハマらないように気をつけたいと思います。
Rhodia No11のメモパッド。普段の持ち歩き用です。
(悪筆をアップしたくなかったのですが・・・)
No.12をカバー付きでもらったのがRhodiaを使い始めたきっかけですが、最近は出張とならない限り、出歩いても手ぶらが基本なので、もっと小さいメモということで、社内も含めてNO.11が活躍しています。
横開きのカバーで、左側にRhodiaを固定できるところがポイント。
これだと、立ったままでも即座にメモをとれます。
メモは、走り書きで、ビリッと切ってセミB5のノートに貼るか、整理して書き写してます。
このメモセットに合うボールペンということで、penco→パーカージョッターと変遷してきています。
Comments