2010年2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>

岩崎弥太郎こころざしツーリング/安芸市(TOEIスポルティーフ)

龍馬伝によりなにかと盛り上がっている高知ですが、あわせて"龍馬であい博"というのが、1月16日から開催されています。
であい博では、高知県内に○○社中という4箇所のサテライト会場が用意されて、パネル資料、ドラマの小道具や再現セットの展示により幕末の偉人達を紹介しています。

・龍馬ろまん社中/高知駅前
・岩崎弥太郎こころざし社中/安芸市
・維新の道社中/梼原
・ジョン万次郎くろしお社中/土佐清水

高知と安芸はまだいいにしても、梼原と土佐清水は遠いですねえ・・・。
まあ、いつでも行ける高知会場はおいといて、まずは、安芸から。
ということで、天気もよかったので、安芸市にある"岩崎弥太郎こころざし社中"を見にいきます。
合わせて、野良時計と弥太郎の生家も抑えておくというコースにしましょう。

高知市内→赤岡→道の駅(夜須)→サイクリング道→安芸市(各所を回って)→同じくサイクリング道で戻り

写真は安芸の野良時計前にて。
明治20年頃に畠中源馬という地主さんが、アメリカ製の時計の分解・組み立てを繰り返して研究し、ついには大型の時計を作ったというもの。
まだ、家に時計がない時代にすべて手作りしたというから驚きです。

GRD2

続き→

車載用固定具自作(TOEIスポルティーフ)

久々にDIY。
季節もよくなってくるところで、今のうちに車で移動してからの自転車ツーリングというパターンにも備えます。
現状、私の車(ムラーノ)では自転車を寝かせればそのまま積めるのですが、グラグラと落ち着きが良くありません。
車外に固定するキャリアでは、自転車が風雨にさらされる上に、トンネル等、全高に注意するのが手間です。やはり車内に積載したいところでしょう。
ロードレーサーなどであれば、ミノウラなどから市販されている固定具が使えるのですが、ランドナーやスポルティーフといった泥除けのついた機種には、前輪の固定位置が低すぎて、泥除け下端と床が干渉して使えません。今のところ、ランドナーやスポルティーフに使える車内、車載用の固定具は存在しないようなので、自作するしかないとの判断です。(メーカーで作ってもランドナーやスポルティーフ乗りは世の中では、あまりに少なすぎて商売にならないのでしょうねえ・・・)

で、クイックレリーズのシャフトを自転車屋さんで購入、あと、木片、L字金具とアルミパイプをホームセンターで調達して製作。

それなりの出来栄え。

GRD2

続き→

物部川右岸→県道30号/TOEIスポルティーフ

午前中遅くくらいから自転車で軽く運動をと思っていたら、爽やかな天気で寒くなかったので、結局、土佐山田から物部川右岸を北上、県道30号(塩の道沿い)で文代峠を越えて、野市を通って高知市内に戻りという総走行距離70Kmの散歩になってしまいました。

ほぼコース全体が田舎道、山道で、いい雰囲気を楽しめました。
写真は文代峠(県道30号)。

帰り道(南国市に入って)で"200m外れにcafe有りの看板"に誘われて、かなり外れという雰囲気の喫茶店に寄り道して休憩。
店に近づくと、住宅風の店内から、だれかが覗いて私に合図をしてきます・・・・。
んんん?? こんなところで何??

えっ、T議員でした。ハハハ、なんという偶然。

今回、参議院候補になって"かなり"驚きましたが、そんなことになる前からのツーリング仲間(バイク)です。さぞ多忙でなかなか会えないと思っていたのですが、意外なところで・・・驚きました。
噂ではバイクも車も運転が禁止されたと聞いていたのですが、本人曰く愛車のミニカウルを新調したとのこと。しかも、この趣味だけは止めないと・・・、笑ってしまいました(失礼)。ま、今は乗る時間がほとんどないようですが。

GRD2

続き→

赤岡にポタリング/TOEIスポルティーフ

午後から、赤岡にポタリング。
風もそれほどなく、寒くないですね。
かなりのスローペースでユルユルと走って心地よかったです。
結局は60kmを走りました。標高差がほとんどなかったので軽い走りです。

GRD2

続き→

GPSロガー WPL-2000(wintec製)

これまでの実験で、バイクのナビにはMio C310、自転車にはGarmin Oregonという体制にすることにしたので、バイクで手薄となるログ取り機能を補完するためにwintec社製のWPL-2000を導入しました。
WPL-1000の後継機となるGPSロガーですね。

気に入った特徴をピックアップすると、

■電源が単4、2本で、19時間運用可能。入手が容易で、専用充電電池のように経年劣化を気にしなくてよい。
(エネループで使います)

■そのままUSB接続
キャップを外してそのままUSB接続。
設定、表示ソフトも内蔵していて、Google Mapでログが表示されます。
(ただし、Windows用となってしまいますが)

■液晶で、緯度経度を"度、分、秒"で表示可能。(WPL-1000ではできない)
私にとっては、なんといっても、これが一番大きなポイント!!

なぜって?

緯度経度が把握できれば、あと地図(緯度・経度・磁北線付)とコンパスで、効率的な楽しいツーリングができるじゃない!?
ま、通常はナビでもっと楽で効率的なツーリングをさせていただきますが。

GRD2

続き→

| top |