< 2009年9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >

私のノート術強化!!

最近、どん、どん、アナログ指向が強まってきている気がします。
コクヨのノートカバー (SYSTEMIC) を手に入れました。人気商品のようで近くの文房具屋さんにはなく、通販での入手です。
これだけだと1,500円にも届かないので、送料無料にすべく最近気に入ってるボールペンのシリーズでパーカーのジョッターフライター(全SUS仕様)を合わせました。クリップがパーカー独特の矢印形状でカバーなどに挿してあってもしっかりと存在感があります。

私は通常サイズ(セミB5)のノートをずっと使っているので、ノートカバーもセミB5サイズです。この値段にしては、そこそこの質感もあって安っぽくなく、表裏ともペンなどが差し込めるポケットがあるところがいいです。表紙は適度な堅さがあり、しおりの紐と開き止めのゴムバンドもあります。
ボールペンをポケットから引き出し、ゴムバンドを外して、しおり紐を使って最新ページを開くという一連の動作がスムーズに一瞬でできます。こいつは仕事が出来るぞというオーラを周りに出せる"かも"しれません。

今から10年以上前(1997.11)にpalm pilot pro(PDA)をゲットして、これで手書きのノートはやめて手元の情報全てを電子化してPDAに集約しようと企んだのですが、当時は設計という仕事柄、絵や図が重要な上、議事録もスピードと量をこなす必要があって、完全に電子化することはできませんでした。

結局、その時から、palm(PDA)とノートのハイブリッドに落ち着きます。

ところが、この方法がなかなかよくて、今も基本的に同じやり方のままです。

ルールは簡単、

■ノートのルール
・ノートに書き込む時には、ページの上部に必ず「日付」を書く
・表紙には「ノートの通しNo.」と、「使用開始日付〜使用終了日付」を書く

ノートの使用ルールとしては、これだけ。
何冊にも分けて分類したりもしません。ひたすら時系列で書きます。
※内容の書き方としては、実際に議事録や指示書を起こさなくても、その後のいつでも議事録(ワープロ)を起こせる程度のメモを残すことを心がけます。何週間も経ってから、やっぱり議事録を作っといてと頼まれても、涼しい顔で正確な議事録(ワープロ)が作れると、なかなか、かっこいい。

■PDA(Palm Z22)のルール
一方、PDAでは、スケジュールとアドレス(と言っても、住所は殆ど入れない。アルファベット3文字での名前検索)を主に管理します。昔は、たくさんのソフトがあり、専用モデムも加えてメール等にも使いましたが、今現在だと、スケジュール、アドレス、パスワードの管理(母艦PC側では暗号化されるもの)に落ち着きました。
スケジュールには、メモがつけられますから、ただ"打ち合わせ"と入れるのではなく、何の打ち合わせか、誰とか等、後で"検索"に引っかかる何かを意識的に付加しておきます。

■効果・使い方
ノートは、単に時系列で、呟き的なことも含めて、ジャン、ジャンなんでもメモっていくので、すごい量になっていきます。
これを通しNo.順に並べて保管します。(そう!!簡単に並べるために表紙に通しNo.を書くのです)
仕事は、通常、複数が平行してすすんでるでしょうから、前の作業や打ち合わせ結果を確認しながら進めることになるでしょう。その際は、どんなに複数の仕事が平行してても、問題ありません。まず、PDA(palm Z22)で検索をかけます。PDAで検索をかけると、打ち合わせやイベントの日付が分かります。(←これが、超重要)
その日付からノートを見つけます。ノートのページにも日付がありますから、そのページのメモ書き見れば、バッチリです。→これで、今まで、何度、助かったことか。
人の記憶は時間が立つほどにかなりいい加減なもので、しかも、重要な仕事をこなしつつもメモをとらない人が結構いるのです。メモや記録がなにもないと、感情と声の大きさで仕事が進みがち。最後には「言った」、「言わない」の世界が待ってます。これは、避けたい。
あと、ときどきノートを見返せば、いついつに約束したことが、どうなってるかということを確認できて、関係者への催促や自分の作業の備忘にも有効です。


GRD2

開くとこんな感じです。
ノートは、最近ずいぶんと評判のドット入りのものを試しに買ってみました。
普段は、普通の横罫でドット無しのノートです。

東大合格生のノートから、ドット入りが生まれたのか・・・。

私のノートは悪筆、殴り書きも混ざって、暗号化されています・・・ハハハ。


GRD2

posted by mtakeda : 2009/9/22 12:02

なんたって、日付が重要です。

ということで、いいものを見つけました。
157円のスタンプ台不要の日付スタンプ(ダイソー)です。100円ショップ恐るべし!!
まあ、価格が価格なだけに耐久性が心配ですが、これでノートの日付と、メモや受け取った名刺に日付を打つのにしばらく使ってみましょう。

他には1000円以下だと、COLOP社 や SHINY社 のものがあるので、いずれ手配しときましょう。
日付の表記が、

2009 09 21 となるか 21 SEP 2009

となるかで、悩みますね。
英語が入った方が雰囲気はいいのですが、速読性に難がありますかね?


GRD2

posted by mtakeda : 2009/9/22 12:18

のりです。

今までメモなどをホッチキスか普通の糊でノートに貼り付けていたのですが、いいものを見つけました。メモをノートに貼ったりする人には、かなりのお勧めです。

ピッと押し付けるだけで、先端のハケのような部分が動いてポイントで、糊が塗れます。よく見るとドット状で糊が塗られてますね。

GRD2

posted by mtakeda : 2009/9/22 12:31

メモは、RHODIAのNo.11を使い始めました。
ポケットに収まるし、紙も上質です。これいいですね。
(メモカバーは【レイメイ藤井】のツァイトベクターメモパッドケースです。横型で両利き用となっているので、RHODIAを左側にも固定できます。こんな感じで立ったままでもメモ可能です)

今は、仕事の種類がかわり、よほど厄介な交渉など特別な事情がないかぎりノートを出先に持参することはないのですが、メモは必要です。で、このRHODIAは活躍しています。
入手が容易で、RHODIA互換のものが100円ショップ(ダイソー)でも手に入りますからね。

バリバリ書いて、ジャッと切り離してスタンプ糊でノートに貼ります。(書き写す時もあります)


GRD2

posted by mtakeda : 2009/9/22 12:42

試しで、ツバメのノートも買ってみました。
なんだか、懐かしい感じの表紙ですが、かなり品質にこだわっている様子。

GRD2

posted by mtakeda : 2009/9/22 12:45

ツバメノートの表紙の裏側には、大きなマークと宣伝文句があります。
一万年以上の永久保存を宣言するところがすごい。
これから考えると、ハードディスクを含むいろいろなデジタルのメディアって、一瞬の保存しかできないようなものですね。

GRD2

posted by mtakeda : 2009/9/22 12:51

Trackbacks

馬場万/銀座伊東屋(ITOYA)/スリップオン/栃木オイルレザー/ROVA(ロバ)のロディア用カバー(革・レザー) | ロディア(Rhodia)・モレスキン(Moleskine)の使い方やカバー | 2010/3/21 21:19

ロディアのカバーは一つで事足りるはずなのですが、いくつも気になってしまいます。今気になっているカバーのいくつかを紹介します。 http://www....

< メモ文具にはまった!!>万年筆 | top |