2009/6/7 日 | richo gr digital Ⅱ
KINGJIM ポメラ ゲット!
あーー、衝動買いと言ってしまっていいでしょう。(約1.6万円)
この手のデジタル小物には、もともと目がありませんが、ポメラのキーボードギミックにはやられました。
なんだかんだの購入理由は後付けかもしれません。
これは"ただの"テキスト入力専用マシンです。
メールはもちろん、ネット他、テキスト入力以外のなにもできません(DOSが動いてくれたらもっと面白いのに・・・)。***.txtのファイルを作るだけです。
ただ、ただ文章を書くことの専用マシンです。
かといって、ワンファイル8000文字の制約があり、本業の文筆家には物足りない仕様となっています。
でも、思わず買ってしまいました。(だって、今まで取りこぼしていたアイディアまでもメモできそうな幻想に取り憑かれますもん)
早速箱を開けて、少し触ったところだと、まあ、評判通りですね。
・小さい!! 文庫本サイズで、重さ 370g
・2秒で起動。
・モバイルでは十分に大きく、打ち易いキーボード。
・見やすい超高コントラスト液晶
・かなりの電池寿命がありそうですが、その確認はこれから。
・かな/ローマ入力切替の保持は改善。
「かな入力」にやさしくなかった点は改善されてますね。
(私は、"かな入力"です!!)
私のファームウェアはver.1.1.0となっていました。
実は私、そこそこ文章を書きます。
まあ、不定期の議事メモと1ヶ月に平均3〜4本程度の連絡・指示メモですけどね。
ポメラがどの程度役に立つのかはわかりませんが、しばらく遊んでみましょう。
GRD2(修理完了! CCD交換でした)
天板は色違いがあり、白の他にも、黒、オレンジや各種限定色がありますが、ホワイトボード代わりにもなるという嘘かホントかよく分からない情報を見かけて白にしてみました。
よく見ると、この白はパールホワイトで、質感の演出に一役買っています。
なかなかオシャレでしょ?
GRD2
キーボードを畳んだ状態で、愛用のX40(なんちゃってSSD仕様)と比較すると、十分に小さいことが分かります。(厚みはそれなりにあります)
X40のOSはUbuntu8.04ですが、USB接続でポメラを認識できます。
コードをつなぐと、少しタイムラグがあるような気はしますが、本体とmicroSDカードのそれぞれをハードディスクとして認識します。Ubuntu標準のエディターであるGeditだとS-JISも自動でエンコードするようで、文字化けもありません。
下書きとして使えそうですね。
GRD2
Comments