2010/5/24 月 | pentax optio W90
パンクもしますぜ!(TOEIスポルティーフ)
自転車にはつきもののパンク。
極小の穴だったので、自宅で気づいての修理です。
前回のツーリング前、そう、タイヤを換えてから3度程パンクしてます。
もともとのタイヤは、パナレーサーのパセラ(700X28C/310gのオープンサイド)。さすがに2年使うと溝もなくなりヒビも目立ってきたので交換したところです。
ロードレーサーといっしょのサイクリング(というか練習走行??)だと、ツアラーな私はいつもだいぶん置いていかれるので、少し軽いタイヤをと選定したところ、やはりパンクしやすくなりました。
サイドがアメ色で軽い700Cのタイヤというと選択の余地はほとんど無いですねえ。今回は、京都の I’s BICYCLE(アイズバイシクル)という自転車屋さんのオリジナルタイヤ(パナのOEMのようです)で、グランボア セールヴェルテ 700×28C/270gとしてみました。
タイヤやチューブといった回転部分を軽いものに変えるとかなり走りが変わります。
踏み出して”おおっと(グリップもよく感動!)”という感じで大変よかったのですが、パンクリスクは高くなりました・・・。舗装路しか走らないといっても、私が走るような街外れや山道ではいろいろと細かいものが落ちてますからねぇ。
パンクの修理も、昔、乗ってた650Aのランドナーと違って空気圧が高い(私は7kgf/cm2入れます)のでパッチ貼りには神経を使います。パッチの端も含めてホントにきっちりキレイに貼れていないと、すぐに同じ場所から空気が漏れてきます。あるいは、パッチが部分的に泡状に膨らんだりします>高圧恐るべし!!
厄介なので、出先のパンクではチューブを新品に変えるのが基本。
でもどのみち、ハンドポンプじゃ、キンキンの7kgf/cm2まではなかなか入れられないんですよねえ。ロード乗りの方達はどうしてるんでしょう?
pentax optio w90
うーん、前回のパンク修理が失敗したのかと思ったら、しっかり別の場所に穴がありました。
なにかこするように刺さったようですね。水につけないとわからないくらいの小さな穴でした。(このくらいの穴だと、すこーしづつ、空気が抜けます)
pentax optio w90
Comments