2011年5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

(続・続)大人のドリンクホルダー/RAMマウント

私の自転車ではそもそもRAMマウントのベースを装備するところから試行錯誤が続き、ベースが樹脂(RPR-B-215)のものでは耐久性が得られず破損。その後、RAM-B-367Uに落ち着いています。

(続・続)というかぎりは、パート1があるわけで、パート2もあります。今回は、パート3ですね。
今まで保温効果に課題がありました。

Thermos #2700を導入して地道に実験を続けたところ、ドリンクとホルダーもしっかりと固定してないと、振動で弾け飛んでしまうことも分かっています。何度か缶を地面に転がしてしまいました。

再度、チャレンジ!!

ゴムでホルダーとドリンクが固定。これでどんな凸凹を走行しても大丈夫です。

RAMマウントは、ナビ他のホルダー類が充実していて素晴らしいですね。


iphone4/instagram

続き→

「あいつとララバイ」全巻揃う・・・涙!!

何を今更・・・の世界ですが、私のバイク趣味の原点です。
"あいつとララバイ"の全巻がついに揃いました。今ではマンガを読むこともなく、持ってるコミックもこれだけとはなるのですが、揃えるのには20年以上かかってます。

連載当時に19巻から10巻程度持っていたところ、そんなに大ファンならと大学生時代に同級の友達から1巻から16巻程度までをいただきました。その後、長く中途半端に歯抜けのままだったのですが、スマホでメモ写真が容易に持ち運べるようになり、背表紙を撮影して何巻が欠けてるかいつでもわかるようにしていたところ、運良くBookoffで歯抜けの大部分を安価(キャンペーン価格)に入手。残りわずかをAmazonで揃えてついに最終巻まで揃いました。まあ、内容は既読ですが。感慨深いですね。私がいままで乗ってきたバイクの多くがKawasakiというのは、ここが原点。

今読んではいけません。アクセルが開きますから、危険です!!

ご存じとは思いますが、楠みちはる さんは、高知出身です。

練馬のバイクショップボンバーは実在し、その昔、何度か行ったことがありますが、"おやっさん"はいません。モトクロスメインのショップで、物語中のショップとは全然違います。が、楠みちはるさんのサイン色紙はありました。


iphone4

たかが空気入れ、されど・・・(TOEIスポルティーフ)

HIRAMEのポンプヘッドに交換。

家族で長年使っていた空気入れが壊れたので、私の空気入れ(アダプターにより仏式対応の安価なもの)を後ガマに渡して、ここぞとばかりに、念願のフレンチバルブ専用口金の空気入れをゲット(TOPEAK)しました。
ところが、これの口金(ポンプヘッド)が使い辛い。外す時にかなり、ホントにかなり固い上(手をぶつけて怪我するくらい)、ブシュッと豪快に空気が漏れます。調べてみると、こうした仕様のようで皆さん同様に困っているようです。しかも、ほとんどのフレンチバルブ専用口金の空気入れは同様で使い辛いらしい。

そんなに難しい技術なんでしょうか?(高圧だから?)

まともなフレンチバルブ専用のポンプヘッドというと、なんと日本製のHIRAMEポンプヘッドくらいしかないということが分かりました。このポンプヘッドだけで、空気入れと同じくらいの値段がします。悩みましたが、3日に1度程度は空気を入れますからねえ・・・。結局、ゲット。

取説が不親切ですが、赤い部分を回して口金への締まり具合を調節するということにさえ気がつけば、バッチリ快適に使えます。使い心地は、ネット上の各所でも絶賛されている通り素晴らしい。耐久性も期待できるようです。

趣味の自転車だと、MTB等を除けば大抵はフレンチバルブだと思いますが、これしかないという感じのお勧めでしょう。


iphone4/instagram

続き→

岡豊城跡の望み櫓

自転車で岡豊城跡に散歩。
短い距離ですが、登りはなかなか大変。

ここには四国を統一した長宗我部氏の居城、岡豊城が(仮)再現されています。望み櫓。
一年間限定の仮設というのが実に残念。

(お金が無い)地方の限界ですね。
とはいっても雰囲気があっていいです。

現地説明員の方のお話だと、今回の岡豊城を再現した仮設の櫓には賛否両論があるそうです。
当時の資料が十分でなく、遺跡から城の大きさは判明していてそれなりに正確ですが、形は同時代の山城からの推定の形とのこと。

歴史的に正確でないものを作るのは許せないというのが、否定派の思いなんでしょう。

観光を考えた場合、高知に尋ねてくるのは、歴史小説や大河ドラマなどで大いに気分が盛り上がって、そして、本当のその場所にたって当時に思いを馳せたいというのが希望なんだと思うんですけどねえ・・・。長く東京に居た私など、それが楽しみで帰省時に歴史的な史跡を尋ねましたが、まあ、地元側にはそうした意識もないのか残念なところもあります。(自転車に埋もれた吉田東洋暗殺の地等)

日々の地元生活者の立場となれば、そこが歴史的に有名な場所かどうかは知ったことではなく、それよりも、買い物時に自転車やバイクがそこに停められることの方が重要ですから。

個人的には精一杯の考証をして、推測があったとしても、ぜひ、当時に思いが馳せられるような本格的な岡豊城が再現されることを期待しています。


iphone4/instagram

続き→

仁淀川の紙のこいのぼり(TOEIスポルティーフ)

いい天気です。今回はリベンジで自転車で仁淀川を目指します。波川公園での紙のこいのぼりイベントに合わせて軽くツーリング。県営渡船→雪渓寺→種間寺から仁淀川左岸を北上というコースをとります。
仁淀川の紙の鯉のぼりは初めて見ましたが、涼しげで心が洗われますね。

iphone4/instagram

続き→

| top |