2010/2/13 土 | richo gr digital Ⅱ
物部川右岸→県道30号/TOEIスポルティーフ
午前中遅くくらいから自転車で軽く運動をと思っていたら、爽やかな天気で寒くなかったので、結局、土佐山田から物部川右岸を北上、県道30号(塩の道沿い)で文代峠を越えて、野市を通って高知市内に戻りという総走行距離70Kmの散歩になってしまいました。
ほぼコース全体が田舎道、山道で、いい雰囲気を楽しめました。
写真は文代峠(県道30号)。
帰り道(南国市に入って)で"200m外れにcafe有りの看板"に誘われて、かなり外れという雰囲気の喫茶店に寄り道して休憩。
店に近づくと、住宅風の店内から、だれかが覗いて私に合図をしてきます・・・・。
んんん?? こんなところで何??
えっ、T議員でした。ハハハ、なんという偶然。
今回、参議院候補になって"かなり"驚きましたが、そんなことになる前からのツーリング仲間(バイク)です。さぞ多忙でなかなか会えないと思っていたのですが、意外なところで・・・驚きました。
噂ではバイクも車も運転が禁止されたと聞いていたのですが、本人曰く愛車のミニカウルを新調したとのこと。しかも、この趣味だけは止めないと・・・、笑ってしまいました(失礼)。ま、今は乗る時間がほとんどないようですが。
GRD2
さて、今回は本格的にGarmin OregonとWPL-2000の受信性能を比較します。
結論から先に言うと、どっこい、どっこいでした。
崖などの大きな障害物や覆いかぶさる樹木がない上空が開けた状態では、差はないと言っていいでしょう。どちらも極めて正確です。
あとは、場所によって違ってきますね。
樹木が覆いかぶさると、途端に不正確になるのがOregon、崖など大きな障害があるとズレるのがWPL-2000といった傾向でしょうか。
赤色・・・・Garmin Oregon
水色・・・WPL-2000
これは、峠付近ですが、かなり樹木等が被さってくる状態。
ここでは、WPL-2000のほうが良く見えます。
Garminからのログデータで作成した高低差グラフ。
赤線がGPSからのデータで、緑の部分は地図の地形データからのもの。
Garminの高度データは気圧とGPSが併用されている様子。気圧のみだと狂うので、GPS値で校正しているようですが、そのタイミングと仕様はよく分かっていません。
が、このグラフを見ると、どうやら電源を入れて初期のうちに補正されるようですね。
最初の方で、-37mという数値がだんだん補正されています。
Comments