2006/3/18 土 | 雑記
運のつき
またまた、最近読んだ本の話。
養老さんの「運のつき」で、私が読んだのは「バカの壁」に続き2冊目です。
解剖学者の視点から、死を考える(そこから生も)内容ですね。
死はなにも感じなくなり、無くなるものなので、死が恐いものでなく、死に至る直前の苦しみに恐怖と不安を感じるなんてこと等。そうなんだろうと思いますが、凡人の私は、あまり考えたくないですね^^;
その「運のつき」の中で、美人(美男)について書いてあるところがあるのですが、美人(美男)は、限りなく普通を突き詰めた特別なものと出ていました。普通の人の顔を限りなく重ねて行くと、美人(美男)になると・・・。
ふと、"our face"という何人もの人を重ね焼きした写真を思いだし、あらためて見てみました。・・・・うーーーん、そうかもしれません・・・。
そもそも、養老さんの本を読むようになったのは、この方の弟子?で、布施英利さんという方のセミナーをたまたま受けたのがきっかけで、布施さんの「脳の中の美術館」を読んで感銘を受けて、さらにその他の布施さんの本を図書館で借りて一通り読み、その師匠が養老さんだと知ってたからです。
写真が趣味な私としては、同じく解剖学の視点からのものですが、"見る"とはなにかということから写真や美術の解読に迫っている「脳の中の美術館」なんかのほうが面白くは感じますね。
→脳の中の美術館/布施英利
2006/3/14 火 | 雑記
高知遺産
遅ればせながら"高知遺産"を購入しました。1890円。
地元の人間としては、知ってる場所も多いのですが、もちろん、こんな場所があっとは・・と思う場所も多いですね。写真もアート的で見て楽しめますね。
かなり前から、本屋に並んでるのが気になって、立ち読みで済ませていたのですが、写真集を買うことがほとんどない私もついには買ってしまいました。
面白いプロジェクトだと思います。
知らなかったのですが、ずいぶんと売れてるらしいですね。
かなり上手く高知というところが出ていると思いますし、高知を知らない人も、こうした視点から見た高知が意外に高知らしいというか、高知を知らない人に観光名所ではない高知を見てもらうのにすごくいいでしょう。
お勧めです。
これを見てると、思わずどんなところだろうと写真を撮りたくなるのでは?
私は地元人ですが、これを地図代わりというか、参考にスナップでもしてみましよう。
廃墟のような写真もあるのですが、そういえば、私もかなり昔に、軍艦島(長崎-端島)なんてところに行って写真を撮ったこともありましたねえ。ついでに少しだけアップしておきましょう。
→ついでの軍艦島写真を見てみる
2006/3/12 日 | hasselblad 500c
インフルエンザB型 再発か・・・
2006/3/11 土 | hasselblad 500c
hassel+BW400CN
BW400CNで、撮影したフィルムの現像があがりました。
早速一部をアップしましょう。場所は同じく、高知海岸近辺のものです。
思ったより、軟調ですね。レンズが軟調だからか・・・・。
他のコマも見る
2006/3/9 木 | hasselblad 500c
hasselblad/80mm+E100VSテスト
2006/3/8 水 | 雑記
LaCoocanに引越し>サーバー
どうにも広告が煩いので、 iswebからLaCoocan(ラクーカン)に引越ししました。
MySQLの対応は、今後(6月予定)みたいですが、teeter totterでは、cgiが制限なくきちっと動いてくれれば大丈夫なんで、2GBの容量メリットとあわせてとりあえず申し込んでみました。(でも、課金が発生するというのは、いまいち納得がいかないね・・・^^;)
本来は、@homepageで、cgiの制限を外してもらえれば、私には十分なんですけど、今後の写真遊びの展開や実験も考えると価格的に見て、まあ、"試してみるか"というところです。(1ヵ月はお試しで無料)
価格は、6ヶ月で申し込んだので、525円/月です(年契約だと、473円/月)。容量から考えると、レンタルサーバーよりも安いかなというところ。安価で人気のレンタルサーバーはどこも重いのでそれを考えてもメリットはあるかも。
広告も出ず、niftyで、サクサクにcgiツールが動くのは感動ですね。
2006/3/6 月 | 雑記
写真展「時間遊戯」/ファウストギャラリー
2006/3/4 土 | lomo lc-a
バッテリーがあがった!!
2006/3/4 土 | hasselblad 500c
hasselblad 500C/1966
昨年、ついにhasselblad 500C(1966)を手に入れました!!
プロが仕事に使うような完璧な写りを求めるわけではないので、あえて旧型です。500C/M以前の旧型は、光線によってボディーの内面反射でコントラストが落ちたりということもあるようですが、気にしません。だって私はプロのカメラマンではないですからね。逆にそんなのも含めて楽しもうというところです。
レンズが銀色というのもいいでしょう。
最近は、印刷入稿の価格とスピードから、プロの方もデジタルに移行してるようです。結局、hasselbladのようなコマーシャルプロ用のフィルムカメラは、仕事としては使われなくなり、多量に中古市場に流れてくるのでしょう。
おかげで、"ebay"でゲットしたものですが、かなりの美品にもかかわらず$760と、昔の価格からは考えられない値段で手に入れることができました。
で、早速テスト撮影などして、正常に動作することを確認したのですが、どうもパッキン類の劣化がひどく、ポロポロとゴミ屑がミラーの上などに出てきます。また、ピントリングが最初のうちはスムーズに動くのですが、連続してグルグルまわし続けると、硬くなってまわし辛くなります。経年によるパッキンやグリス類の寿命でしょう。
さすがに40年も前に製造されたものだからと、1月に全オーバーホール(レンズ、ボディー、マガジン)しました。かなりの出費となりましたが、マットはスッキリし各部の動きもスムーズで、そりゃもう完璧な状態になりました。
これから、フィルムの相性も含めて、いろいろとテストしてみましょう。
フォトアルバム
2006/3/3 金 | 雑記
flickrって
巷のブログを覗くと、どうもflickrとかPhotoblogs.orgを使って写真をアップしているみたいですね。
早速、flickrを試してみました。ちと重い・・・か。
まあ、ボツボチにいろいろと試してみましょう。
こういうのを使って銀塩写真遊びをすると面白いかもしれません。
2006/3/3 金 | 雑記
blog開設>teeter totter
知らない間に、インターネットの世界もずいぶんと変わってしまった。
私が、インターネットに初めて接続して喜んでたのは、ちょうどWindows95が発売される直前で、win3.1+trumpetなんてので接続してましたね。10年くらい前ですかね。その後、ホームページを作ったりするも、更新が面倒になり最近は、すっかりROM。
ふと、気がつくと、ネットもブログだらけなんで、皆がすなるブログというものに、時代に乗り遅れた田舎者もしてみんと、設置してみました。
"ただ"に拘って、メインマシンのOSはlinux(vine)、で、iswebにteeter totterです。
プロバイダーのホームページでは制限が多く、cgiがうまく動きませんね。