<< 2016年5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

ゴールデンゲートブリッジ/サンフランシスコ

なんと、サンフランシスコからです。
とりあえず、ゴールデンゲートブリッジの写真をあげておきましょう。
まだ、二日目で時差ボケ気味。
体力があれば、もうすこし現地から、写真がアップできるかもしれません。

*カメラは借り物のデジカメRD-1です。

EPSON/RD-1/leica28mm F2.8

R195→徳島に散歩ツーリング/W650

R195を抜けて、徳島(祖母の家まで)にツーリングしてきました。(行ってきたのは4/14)
戻りは、高速の利用です。

昼前に出発のグータラツーリング。
ナビのおかげで徳島市内でも迷うことなく、快適な散歩ツーリングとなりました。
なんと、R195の途中で、野生の猿をみました。20頭くらいはいたでしょうか。そのうち、数頭は道路に出てきてましたが、妙に怖いので軽く噴かしてパス。(咄嗟のことなので写真はありません)

今回は、ログが過去の散歩と混じりあっていたことと、電源投入時のものなのか、一点だけ、アフリカまで、ログポイントが飛んでいたので、生ログの修正に手間取ってしまいました。

で、ログを修正して、GoogleEarthと、カシミール3Dにも落としてみました。
面白いですね。トンネル部分は、途切れ途切れになるんですね。
これが出来るということは、GoogleMapにも連携できそうです。
んーーーー! 今時のデジカメが欲しくなってきました。GPSデータが画像データに組み込めると、簡単に地図と写真のマッピングが出来るはずです。

→カシミール3Dでも

いよいよバイクの季節になってきた

この土日は、すっかり暖かくなったこともあって、W650で散歩ツーリング。
土曜日は手結近辺までを往復散歩。

日曜日の今日は、仁淀川の川沿いのR194を楽しみ、山間のR439を途中、早明浦ダムに寄り道。R32を帰ってくるという130km程度の散歩です。(走行ログはまとめて表示されてます)

今回は、事前にいくつかの交差点を経由地登録して、ツーリングコースをしっかりナビに設定。ナビに案内させながらのツーリングです。楽だねえ・・・!!
迷子の心配がないおかげで、ツーリング走行そのものを十分に楽しむことができました。素晴らしいです>ナビ
天気がスッキリしなかったのですが、桜(道沿い6分咲程度か?)も見ながらの気持ちのいい散歩ツーリングでした。
今回、ログの採取もバッチリです。

3月21日には、梼原街道→足摺岬で、日帰り460kmツーリングに行ったのですが、ログの採取には失敗してしまいました。原因は、わからないのですが、ログがかなりのファイルサイズになるところ、MIO-MAPを終了させて、すぐ電源OFFとしたため、ログが書き出ししきれずに失敗したのでは、と思っています。ファイルサイズが大きいと書き出しにも時間がかかるはずですよね。
今後も実験、検証が必要です。

写真はロモで多少撮ったのですが、まだ、未現像です。後日アップしましょう。

アメゴ釣解禁

3月1日は、アメゴ釣の解禁日です。
初めてのアメゴ釣りです。場所は、べふ峡温泉。

ながーーーい竿で、イクラを餌に釣ります。
胸まである長靴を履き、餌箱を首からぶら下げて、格好だけは、ベテラン級での挑戦!!

結果、大漁です。
私が釣ったのは、13尾。
3人で、30尾以上はありますね。朝と夕しか釣れないので、早起きが大変なところですが、爽やかな空気と川のせせらぎで、リラックスできます。

やはり釣れると、面白いですね。

fuji MX-1500

→つづき

衛星記念写真/ショートツーリング(W650)

天気もよかったので、軽くバイクツーリング!

Mio C310を持っていったので、田舎の県道でも道には迷いませんでした。
すばらしい。
今回、全工程中では、縮尺により、Mioの画面に地図が表示されない時がありましたが、これはバグでしょう。縮尺切り替えにより、表示されるようになります。
ごく稀なものなので、実用上は支障になるというほどではないでしょう。

今回、NMEAログはバッチリ取れました。オレンジ色のラインが、今回の通過軌跡です。

これを写真といっていいのか。いえいえ十分に記念写真ですね。

Googleのすごさに驚きます。

今年は暖冬とはいえ、さすがに山の上のほうは寒いですね。

→これは凄い!!

Mio C310の電源をバイク(W650)のバッテリーから

直接バイクのバッテリーからナビの電源をとれるようにしました。
(内蔵バッテリーだと、2、3時間しか持たないですからね)
マリン用のシガーソケットを取り付け、そこから、Mioに付属の車用電源アダプターを使用しています。

バイクのバッテリーから直接USBミニジャックにつなげる電源コードがサインハウスから発売されているのですが、ナビを使用しない時のコードの納め先が気になり、シガーソケット方式の配線としてみました。
→続きはこちら

GoogleEarth/Mio C310 パーソナルナビから

どうにも、この手の電子小物には手が出てしまいますね。
パーソナルナビを買いました。>Mio C310のCセットです。
PDAはPalmを使っているので、専用機の割り切りのよさが私にとっては、魅力にもなります。

早速、バイクに載せてテスト。logとって、Google Earthに落とし込みました。
これには、少しコツがあって、Mioのlog設定画面で何も書いていない右の方を6回続けてタップ(無保証裏技)。
すると、NMEAのチェックボックスが現れます。これにチェックを入れて、NMEAのlogをSDカードにとり、これをGpsbabelguiというフリーのツールでGoogle Earthの形式(拡張子kml)に変換します。
あとは、GoogleEarthで読み込むだけ、表示を好みにすれば、遊べます。

テストでは田舎でマップが粗いのが気になるのですが、ツーリングの記念には、十分なりそうです。

→バイクへの取付

我が家に猫登場

我が家に猫がきました。生後3ヵ月といったところか。
名前は、"ミー"・・・あーよくある名前ですね。
ソマリという種類なのですが、全然知らなくて、あとから調べてびっくり!!
襟巻きのような毛がでてくる種類みたいですね。
今だと、ただの茶色い子猫にしか見えないのですが・・・。
被写体としては、面白いですけど、撮るのは難しい・・・。自由気ままに動きますからね。

撮影は、超旧式のデジカメ。FUJI MX-1500(finepix)

田舎暮らしはつらかった

この手の本は、あまり読まないんだけど、珍しく買ってみました。/渡辺瑠海 著 1,300円
何故か。この本の筆者が22年間東京にいて、高知に戻って受けたカルチャーショックに多少なりとも共感があるからでしょう。笑って楽しく読めました。
自分もなんだかんだいって、学生時代も含めると、東京(関東)の暮らしが、18年間になりますね。
ほとんど人生の半分を過ごしたということか。分別がついてからと考えると、どっちが地元なんだかといえなくもないですね。
捉え方は違えども、誰にとっても育った地元は特別なところであるのは間違いないんでしょう。

運のつき

またまた、最近読んだ本の話。
養老さんの「運のつき」で、私が読んだのは「バカの壁」に続き2冊目です。
解剖学者の視点から、死を考える(そこから生も)内容ですね。
死はなにも感じなくなり、無くなるものなので、死が恐いものでなく、死に至る直前の苦しみに恐怖と不安を感じるなんてこと等。そうなんだろうと思いますが、凡人の私は、あまり考えたくないですね^^;

その「運のつき」の中で、美人(美男)について書いてあるところがあるのですが、美人(美男)は、限りなく普通を突き詰めた特別なものと出ていました。普通の人の顔を限りなく重ねて行くと、美人(美男)になると・・・。
ふと、"our face"という何人もの人を重ね焼きした写真を思いだし、あらためて見てみました。・・・・うーーーん、そうかもしれません・・・。

そもそも、養老さんの本を読むようになったのは、この方の弟子?で、布施英利さんという方のセミナーをたまたま受けたのがきっかけで、布施さんの「脳の中の美術館」を読んで感銘を受けて、さらにその他の布施さんの本を図書館で借りて一通り読み、その師匠が養老さんだと知ってたからです。

写真が趣味な私としては、同じく解剖学の視点からのものですが、"見る"とはなにかということから写真や美術の解読に迫っている「脳の中の美術館」なんかのほうが面白くは感じますね。

→脳の中の美術館/布施英利

< 雑記 3 | top |