< 2007年2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

Mio C310の電源をバイク(W650)のバッテリーから

直接バイクのバッテリーからナビの電源をとれるようにしました。
(内蔵バッテリーだと、2、3時間しか持たないですからね)
マリン用のシガーソケットを取り付け、そこから、Mioに付属の車用電源アダプターを使用しています。

バイクのバッテリーから直接USBミニジャックにつなげる電源コードがサインハウスから発売されているのですが、ナビを使用しない時のコードの納め先が気になり、シガーソケット方式の配線としてみました。

ペットボトルホルダーをフレーム横にある穴に取り付けたら、これがドンピシャです。目立たず、邪魔にならず、純正オプションのようです。
ソケットは防水なので、フタがあります。
配線は、テスターで慎重に確認しながら、作業しました。キーON時に通電するようにしています。

posted by mtakeda : 2007/2/4 21:23

ハンドルを目一杯切っても、干渉することなく、邪魔になりません。

posted by mtakeda : 2007/2/4 21:28

ナビを付けない時は、写真のように、目立たず、電源があることも、気がつかれないかもしれません。RAMマウントのボール部分が残りますが、これも最小限のものでOKでしょう。

posted by mtakeda : 2007/2/4 21:29

そして、いつもの散歩コースでテスト。

おーーーー、面白い。
これは、す、素晴らしい。ツーリングに行きたいです。
今までにない強力な武器になりますね。

衛星のキャッチも屋外だと早いです。一番最初が少し時間がかかりますが、全然問題ない範囲でしょう。どこかに停めて、電源を再投入した時などは、瞬時に衛星を再キャッチします。

RAMマウントの取付がしっかりしているからか、ブレも問題ありません。バックミラーの方が全然ブレますね。
液晶の写りですが、今日は晴れてましたが、冬の直射光では、実用の範囲です(明るさ最大の設定で)。夏はどうでしょうねぇ。
もちろん、車内や室内で見えるようなあざやかさはありませんけど。
音声案内は、60Km+くらいで、ピンポーン以外は、よく聞こえません。まあ、あまり音声を頼りにすることはないからいいですね。

久々に、かなり感動しました。

ただ、今回はNMEAログの取得に失敗したのが残念。(GoogleEarthでグリグリ遊びたかったのですが・・・・)
ログは、MioMapを終了させた時に書き出されるらしく、その前にSDカードの抜き差し等をしてしまうと駄目みたいです。もともとNMEAログの取得は、無保証の裏技なので、しょうがないか。

posted by mtakeda : 2007/2/4 21:55

Trackbacks

Comments

Comment Form

yesno
< GoogleEarth/Mio C310 パーソナルナビから | top |